緯度経度の測定方法には、日本測地系と世界測地系というのがあるらしい。
また、表記方法にも、度/度分秒/秒などあるので、ややこしい。
「秒」で書かれた日本測地系のリストから、世界測地系に変換する際、国土地理院のWeb版TKY2JGDというサイトを使ってみた。
そのまま秒を入れると、NG。
—————
計算結果
- 北緯の値が適当でありません。
- 東経の値が適当でありません。
—————
秒を、度にするため3600で割って入力したら、同じエラー画面が。。。
よく見ると
—————
緯度経度の入力例:
35°12′15.3″ → 351215.3 141°29′35.4″ → 1412935.4
—————
っと、とてもわかりづらい。
まあ、専門家がみれば分かるんだろうけど、興味を持った素人にはハードルが高いなあ。